こんにちは京香です、この記事は
という疑問に答えます
たしかに、NISAや積み立てNISAって言葉は聞いたこと事があってもなんなのかわかりにくいですし、やったほうがいいか判断に迷いますよね
ですが、つみたてNISAは節税効果があるのでやったほうがいいです
順を追って説明していきます
目次
そもそも積み立てNISAとは?
NISA、積み立てNISA、ジュニアNISAは全て非課税口座です
通常の口座で株の売買やFXの運用益は課税対象で約20%課税されるのですが、積み立てNISA等の口座を使うと課税されません
ですが、上限金額と運用できる期間に制限があります
NISA、積み立てNISA、ジュニアNISAの違い
NISA | 積み立てNISA | ジュニアNISA | |
年齢制限 | 20歳以上 | 20歳以上 | 19歳以下(実際に運用するのは親族) |
非課税で運用できる期間 | 5年 | 20年 | 5年 |
1年間で非課税で投資できる金額 | 120万 | 40万 | 80万(子供一人当たり) |
運用できる商品 | ・株式・投資信託
・ETF(上場投資信託) ・J-REIT(上場不動産投資信託) |
・投資信託
・ETF(上場投資信託) ※金融庁の基準をクリアしたもの |
・株式・投資信託
・ETF(上場投資信託) ・J-REIT(上場不動産投資信託) |
資金をひきだせるのはいつ? | いつでも | いつでも | 18歳以降 |
金融機関は変えられる? | 可 | 可 | 不可 |
併用可能なのは? | ジュニアNISA | 不可 | NISA |
上記の表のとおり非課税運用期間や、運用できる金額が決まっています
ザックリこんな人はこれ!を説明すると
NISAはこんな人におすすめ
・短期間で運用したい
・株主優待券が欲しい(積み立てNISAだと株は対象外のため)
積み立てNISAはこんな人におすすめ
・長期的に運用してコツコツ増やした
・株はよくわからないから投資信託で運用したい
ジュニアNISAはこんな人におすすめ
・子供の将来のために貯蓄と資産運用で増やしたい
・NISAと併用して資産運用をしたい
https://www.kyoukaburogu.com/entry/2019/06/17/101215
積み立てNISAのメリット・デメリット
知らないと損するメリット
・運用益が非課税
・いつでも引き出せる
・口座開設・維持費が無料
・年齢上限がない
知っておきたいデメリット
・資産運用なので増えるとは限らない
・投資できる商品が限られている
・非課税の期間が20年と限られている
・余った非課税枠を繰り越せない
積み立てNISAでどれぐらい節税されるの?
・毎月3万円積み立て
・20年間運用
・年間利回り5%
上記の条件で運用すると、、、約1250万円
そして銀行預金で運用しなかった場合と、通常口座で運用した場合と比較してみると、、
銀行預金(運用無し) | 通常口座(運用有り) | 積み立てNISAで運用 |
720万円 | 1144万円 | 1250万円 |
通常口座だと運用益の約20%課税されてしまうので、同じ条件で運用しても積み立てNISAと比較すると106万円ほど税金でもっていかれてしまうんですよね
なので、せっかく資産運用するんでしたら税金はなるべく払いたくないので積み立てNISAを使った方がいいですよ
積み立てNISAって結局どうなの?
メリット・デメリットを理解したうえでもやったほうがいいです
通常口座で株や投資信託で運用すると、運用益の約20%が課税されますし運用中のお金もいつでも引き出せますからね、イヤになったらいつでも辞めれますから
これからの時代、年金制度ももう国が維持できないと白旗をあげているので、もう自分の資産は自分で守るしかないです、国なんかアテにしちゃダメ
なので、資産運用に興味がある方はまず証券会社に登録して口座開設してみてはいかがでしょうか?(口座開設は無料です)
https://www.kyoukaburogu.com/entry/2019/06/24/111615
おすすめの証券会社
SBI証券
・大手なので利用者が多い
・取り扱ってる金融商品が多い
・初心者でもわかりやすい
・手数料が安い
楽天証券
・楽天ポイントを使える
・楽天スーパーポイントが貯まる
・SBI証券に次ぐ大手
・手数料が安い
松井証券
・資産運用をサポートする「投信工房」を使える
・NISA口座の売買手数料無料
・ただし外国株の取引きはできない
・手数料が安い