スポンサーリンク
ビルメンの会社には大きく分けて
系列系と独立系の会社があります。
何が違うのかというと
系列系は大手企業、不動産系、鉄道系、生保系などの直系の子会社になります。
ビル管理を他社に依頼するのではなく子会社に任せるのがこの形態ですね。
この系列系ですが、給料面では独立系より高いところが多く
福利厚生もしっかりしています。
私は旧財閥系のビルメンをやっているのですが、残業も少なく
内容の割には給料も多くもらっている方だと思います。
ですがこの系列系のビルメンは親会社の景気が悪いと当然、子会社に出資ができず
運営が傾く可能性もあります。
あと業務は多岐に渡りテナントとの折衝などもこの業務に含まれる場合もあります。
また独立系に比べると敷居も高めでビルメン4点セット必須の会社もあります。
次に独立系ですが、親会社を持たず建物のオーナーや役所などと契約を交わします。
系列系と比べ業務内容は比較的楽です。
学校の用務員さんレベルのところもあるとか・・
しかしその分給料も安く昇給もないところも多いです。
さらに、契約を切られてしまえばそのまま職を失うこともあります。
なので次へのステップアップのために仕事中に資格の勉強をしてる方も
いるみたいですね(笑)
ビルメンへの就職、転職を考えてる方は両方の特徴を考えた上で決めることをおすすめします。
ちなみにですが私は20代後半でビルメン4点セットを全て揃えていませんでしたが
見事、旧財閥系のビルメンに転職できました。
なので、大手企業だからムリだろう・・とか臆さずにチャレンジしてみる事をおすすめします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【グッドポイント診断】長所を全8685通りから「無料」で診断した結果こんにちは京香です
突然だけど
自分の長所ってわかる??
えー休日は外食して昼寝してネトゲやって~
仕事の日も帰...

自分の市場価値を調べてくれる無料アプリ【MIIDAS】を使ってみた結果こんばんは京香です
昨日はこんな記事を書きました
https://www.kyoukaburogu.com/entry/20...

【2018年】Amazonで買って良かったもの10選【レビュー・感想】こんにちは京香です
今年2018年ももうそろそろ終わりを迎えますね
2018年もいろんなものを買いました
Amazon...

ビルメンに転職・就職するメリット・デメリット【経験談】こんにちは京香です
時が流れるのは早いもので
厨房機器メーカーからビルメンに転職し3年が経ちました
そこで、
ビ...